外国にルーツをもつ子どもたちは、来日前とは違った環境の中で、日常生活を送り、日本語のシャワーを浴びながら学校での生活に慣れ、勉強に取り組んでいかなければなりません。日本語支援者は生活言語と学習言語をどのように教えるのがよいのか学びます。外国語としての日本語を見つめなおし、日本語の特徴に気づくことができます。
日時:8月31日(火)、9月7日(火) 13:30~16:30 (計2回、計6時間)
内容:日本語への気づき~外国人児童生徒に日本語を教えるために
受講形式:zoom形式:
- オンラインで参加する(会場か自宅) ※オンライン形式の会場(平)を用意しています。
- 録画を見る(講義の翌日以降視聴することができます。映像を含め資料すべてについて、転送や二次使用は禁じられております。)
申込期間:7月1日~8月6日 参加費:無料
応募フォーム
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfMgVZe7rgrlBPt_XeHXOoYTfQZKkEUOml7LheFnotTsVI9eg/viewform
